湘南美容歯科でホームホワイトニングをホームホワイトニングを契約しました。の話の続きです。
実際にホームホワイトニングを始めたので、詳しく書こうと思います。
まず最初に言っておきたいことがありまして…。
ジェルについてなのですが、実は初日と2日目どちらも注射器の使い方を間違えていました。(泣)
正しい使い方をすれば、スタッフさんの説明でもあったようにジェルがゴマ粒から米粒ぐらいの大きさで出てくるんですが、ミスってかなりの量が出ていました。
本来であれば、注射器の先っぽからジェルが出てくるのが正解なんですが、その上の本当は開けてはいけないところというか…笑
詰め替えの時に開けるようなところから出していました…。
これどうやったらゴマ粒の大きさになるの…?って思ってた。笑
間違える方いるかも(?)しれないので、参考にでも画像載せておきます!
正しい使い方

間違った使い方

明らかにおかしいですよね…なんで気づかなかったのか。
おかげでジェルの減りが凄まじい。笑
それでは、初日のホームホワイトニングから詳しく感想を書いていきます!
まずは、施術中の写真です。

歯茎にもジェルがつきそうな大きさです笑
初日施術後↓

お風呂中にマウスピースはめてたのでバスタオル巻いてます。笑
お気になさらず!笑
終わった後は、ジェルがべたーっとくっついているので、うがいをします。
2日目施術後はこちら↓

お昼に撮ったせいか、前回と見え方が違いますね…。
分かりずらくて申し訳ないです。
お金貯めてちゃんとしたカメラ買います。笑
一日目も二日目もはめてる間、下の前歯がズキズキーーっと何回か痛んで耐えられるか不安でした。
ジェルの量が多すぎたせいか、それとも濃度が濃いせいなのか…。
ホームホワイトニングの中で、濃度35%はかなり強いほうなので、痛みが心配な方は濃度10%にするのがお勧めです。
ただ、濃度10%だと2時間装着なのでお気を付けください。
私は最初に濃度10%で考えていましたが、仕事の後にするのを考えたら厳しいよな・・・と思い濃度35%に変えました。
濃度35%だと30分装着で済むので、時間がない方はこっちがいいかな。
3日目以降は、痛みのあった下前歯は避けようか考え中です…。
またレポするので、ぜひ見てください!