今日は、セラミックインレーを入れた歯がしみる話の③です。
過去の話が読みたい方はこちらからどうぞ。
①がこちら→セラミックインレーを入れた歯がしみる 噛むと痛い
②がこちら→セラミックインレーを入れた歯がしみる 噛むと痛い②
②では、かみ合わせを調節し、お薬を塗ったところまでお話したと思います。
一昨日、歯医者に行ってきました。
まず初めに、先生から「痛みはどうですかー?」と聞かれました。
「多少は良くなったんですが、まだしみますね…」と答えると、先生は少し悩まれ、「ん〜〜〜。叩いたり何もしなくても痛いって言うのがあれば神経を取る必要はあるんですが、この状態だと微妙なところなんですよね…」とおっしゃっていました。
再び値段と神経の話をして、今回はとりあえず、かみ合わせの調節をすることになりました。
これでもしみたり気になる場合には、次神経を取りましょうということになりました。
次の日、しみるのはもちろん治っていませんでした。。
もう、神経とってクラウンかな。
一応、今年の7月に既にセラミックインレーを入れている箇所になるので、セラミッククラウンを入れるとしたらセラミックインレー代5万円を引いた金額の支払いなので少しは安心かな…。高いけど。
詰め物全般に言えることらしいんですが、私が通っている歯医者は詰め物を入れてから2年は保証期間になるそうです。
ただ、5年とか経って痛みが出たり膿がたまったりしたら再度全額支払いになってしまうそう。当たり前といえば当たり前なんだろうけど…。
この出費はかなり痛いですね。笑
ただ、歯にはずっとコンプレックスを抱いて生きてきたので、お金をかけたいところなんですよね。
歯が綺麗だと気分も上がるし。
予定としては、神経をとってセラミッククラウンを被せる予定です。
治療は1度では終わらないと思いますが、頑張ろうと思います。
来週また歯医者に行くので、行った後にまたブログ書きます!
ではでは〜!